



ABOUT CANDY GIRL
世界的アーティスト・天野喜孝氏が発信するファインアート『CANDY GIRL』のNFTコレクション。
単なるPFPプロジェクトではなく、多くのユーティリティとホルダーの特典を用意しております。
私たちのミッションは、CANDY GIRLたちをアート・ミュージック・ストーリー・ファッション・フード・デジタルを複合的に掛け合わせた、グローバル・エンターテイメントを展開することです。
リアルとデジタル、両方の世界で、
CANDY GIRLたちが飛び回るエコシステムの構築をNFTホルダーたちと築いてまいります。
What's Candy GIRL?
『CANDY GIRL』
最初は、一滴の色だった。
それは、まるでCANDYのようなきらめく瞳になり、
手足が伸び、身体が生まれ、CANDY GIRLとして動き出した。
奔放な想像力と欲望のように、カラフルな濁流となってあふれだし、
世界を、その色と光で塗り替えていった。

Yoshitaka Amano
1952年生まれ。静岡県出身。
15歳でアニメーション制作会社「(株)竜の子プロダクション」(現「(株)タツノコプロ」)に入社し、『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』 『昆虫物語 みなしごハッチ』『新造人間
キャシャーン』など、多数のキャラクターデザインを手がける。
独立後、「ファイナルファンタジー」シリーズのロゴ、イメージイラストを担当、天野喜孝の世界観が広く知れ渡る大きなきっかけに。
2000年、ヒューゴー賞にノミネート。同年、アイズナー賞を受賞。ニューヨーク、ロンドン、パリなどで評価されているファインアートシリーズをはじめ、数多くの個展を国内外で開催するなど国を超えて人々を惹きつけ、現在も幅広い分野で世界的に活躍を続けている。
TWIN PLANET LOGO
株式会社ツインプラネットは、Intellectual
Property(知的財産権)を軸に、エンターテインメント分野において幅広い事業を展開する“IPエージェンシー”。
キャラクターは勿論、「ヒト・モノ・コト」あらゆるコンテンツをIPとして捉え、独自IP・共同IP・有力IPの価値を“企画力”“クリエイティブ力”を活かし最大化させ話題を醸成。
プロダクト化、プロモーション、メディア・イベント展開など、さまざまな形でサービスを実施。
Astar LOGO
Astar Networkは、渡辺創太氏が立ち上げた日本発のパブリックブロックチェーン。
異なるブロックチェーンをつなげ、web3の基幹インフラを目指すポルカドットのパラチェーンに世界で3番目に選ばれており、将来性が期待されている。
また「dAppsステーキング」というアプリ開発者を支援する仕組みがあるため、web3サービスを開発しやすい環境整備を行っている。